まとめ

まとめ

  • ファイルを扱うには,File型を利用する
    • File型を利用するには,import java.io.Fileが必要
    • ファイル,ディレクトリを同じ型で扱う.
    • File型が持つ各種メソッド
      • lsコマンドのために必要なメソッド情報取得のためのメソッド練習問題2, 練習問題3, 練習問題4からのまとめ.
      • 全て,File型の変数 fileに対して呼び出すものとする.
      • ファイル,ディレクトリの名前を取得する: file.getName()
      • ファイル,ディレクトリを区別する: file.isDirectory()file.isFile()
      • ファイル,ディレクトリの存在を確認する: file.exists()
      • ディレクトリ内のファイル,ディレクトリ一覧を取得する: file.listFiles()
      • ファイルの権限を確認する: file.canRad()file.canWrite()file.canExecute()
      • ファイルの絶対パスを取得する: file.getAbsolutePath()
      • ファイルの相対パスを取得する; file.getPath()
      • 隠しファイルか否かを判定する: file.isHidden()
      • ファイルの長さを取得する: file.length()
      • ファイルの最終更新日時を取得する: file.lastModified()
        • Long型で返される.Date型として扱うには,new Date(file.lastModified())とする.
      • ディレクトリを作成する: file.mkdir()
        • file変数が表すパスのディレクトリを作成します.作成に成功すれば,trueを返し,そうでなければ falseを返します.
      • ディレクトリを作成する2: file.mkdirs()
        • file変数が表すパスのディレクトリを作成します.存在していないものの,必要なディレクトリがあれば,一緒に作成されます.必要な全てのディレクトリが作成された場合は,trueを返し,そうでなければfalseを返します.
      • ファイル,ディレクトリを削除する: file.delete()
        • file変数が表すパスがディレクトリで,かつディレクトリの中身が空でなければ falseを返し,削除に失敗します.